雨漏りの修理の費用は?
投稿日:
カテゴリー:雨漏り
自分でできる雨漏りの修理は、基本的に応急処置までです。最終的な修理は専門の業者に任せることになります。しかし、はじめて雨漏りの修理を依頼しようと思うと、「雨漏りの修理にかかる費用はいくら?」「雨漏りの修理は、どんな工事でいくらかかるの?」と疑問に感じる人は多いでしょう。
今回の記事では、雨漏り修理にかかる費用相場を原因箇所別に解説します。修理を依頼する際のポイントも紹介するため、ぜひ参考にしてください。
雨漏りの応急処置方法を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
雨漏り修理にかかる費用相場
雨漏り修理にかかる費用相場は、雨漏りがどこから起こっているかによって大きく変わります。おおよその費用相場は、以下3つの相場価帯に分けられます。
- 1~20万
- 20~50万
- 50~200万
雨漏りの原因箇所別の相場は、下表をご覧ください。
場所別 |
費用相場 |
屋根の雨漏り |
1~45万円 |
ベランダの雨漏り |
20~50万 |
窓サッシ・天窓の雨漏り |
20~50万 |
外壁の雨漏り |
20~50万 |
屋上の雨漏り |
50~200万円 |
上記の金額はあくまでも目安で、被害の大きさや修復範囲によって費用は異なります。ここでは、原因箇所別の修理費用について詳しく解説します。
屋根の雨漏り修理費用
屋根の雨漏り修理費用は、修理内容によって変わります。また、屋根材の種類も修理費用に関係します。スレート屋根や金属系の屋根、瓦など、屋根材の種類はさまざまです。
屋根の雨漏りを修理する場合の、原因箇所別の費用相場は下表をご覧ください。
屋根の雨漏りの修理内容 |
費用相場 |
シーリング補修 |
5~20万 |
屋根スレートの補修 |
5,000円~20,000円/枚 |
棟板金の交換 |
3~20万 |
瓦のずれ修正・差し替え |
1~5万 |
谷樋の修理 |
8~20万 |
漆喰の補修 |
18~25万 |
屋根交換 |
60~250万 |
※足場代は含みません
雨漏りの原因の多くは、屋根であるケースが多くなっています。屋根を構成するのは、谷樋や棟板などの部材です。シーリングから瓦まで、原因箇所によって修復方法と費用が異なります。
シーリング補修
雨水の浸入経路がわかっている場合は、シーリングで雨漏りを補修します。シーリング補修の相場費用は、5〜20万円です。
シーリング補修で済む雨漏りの原因は、屋根や外壁の隙間や穴、窓サッシ周辺のシーリングの劣化であるケースです。
しかし、シーリングで補修できるのは、あくまでも応急処置です。いずれは本格的な雨漏り修理工事を行わなければならないと考えておきましょう。
屋根スレートの補修
スレート瓦がずれた、外れたなどで雨漏りが起こることがあります。その場合は、早めにスレート瓦の修理・交換を行いましょう。スレート瓦を部分的に補修する場合は、1枚あたり5,000〜25,000円が相場です。
また、スレート屋根は10年程度の年月が経つと、色褪せや塗装の劣化が進みます。コケや藻が発生していることも少なくありません。
屋根の塗装は、雨風から建物の構造体を守るために重要なメンテナンスです。築年数が経っている住宅では補修と同時に、屋根塗装の塗り替えを行うことも検討しましょう。
棟板金の交換
棟板金は、雨風の影響を受けやすく、雨漏りの原因となりやすい箇所です。棟板金とは、スレートなど金属屋根の、最も高い部分に使われている屋根材のことを指します。棟板金の費用相場は、1mあたり4,800円です。
棟板金は、施工した長さによって費用が変わります。一般的には、棟板金にかかる金額は3~20万程度です。
瓦のずれ修正・部分補修
雨漏りの原因が瓦のずれだった場合は、部分補修が可能です。だからといって、ずれた瓦の放置はできません。瓦のずれから下地の造作材に水が浸透し、内部の小屋裏に水が入り込むことも考えられます。
瓦のずれは、下地に問題がなければ、元の位置に戻すだけの簡単な工事です。修理費用も1~5万と安価なため、気付き次第早めに補修しましょう。
谷樋の修理
雨漏りの原因が谷樋だった場合の修理費用は、3〜10万円です。谷樋とは、屋根と屋根の間にできる谷上の部分を指します。谷樋の下部にある防水シートや下地にも腐食がみられた場合は、修理に10万円程度かかると考えておきましょう。
谷樋は、10cmなどの短い長さでは補修できません。例えば、雨漏りによる腐食が進んでいた場合は補修箇所が長くなり、費用がかかります。
漆喰の補修
瓦屋根では、漆喰の破れや剥がれから雨漏りが起こることがあります。棟と屋根の平である部分の間を埋める部材として、漆喰が使われているためです。
漆喰の剥がれなどの補修費は、18〜25万が相場です。漆喰の補修では、業者から塗り直しと重ね塗りを提案されることがあります。どちらかを選択する場合は、塗り直しを選びましょう。
漆喰は、劣化した部分を取り除かなければ、上に塗り重ねても完全な補修はできません。漆喰の剥がれの有無を確認し、必要であれば塗り直しの補修をして雨漏りを防ぎましょう。
屋根交換
雨漏りの被害が大きく、屋根全体のリフォームが必要になる場合もあります。最も広く採用されているのは、現在の屋根の上に新しい屋根材を被せるカバー工法です。多くは、スレート瓦などの上に、ガルバリウムなどの金属系屋根材を被せます。
屋根のカバー工法は、屋根の形状や大きさによって変動しますが、おおよそ60~250万が相場費用です。また、カバー工法は瓦屋根には施工できないため、注意しましょう。
ベランダの雨漏り修理費用
雨漏りは、ベランダの防水層が劣化することも原因の1つです。また、手すりと外壁材の隙間のシーリング不良で隙間ができて雨水が浸入することがあります。
また、ベランダの排水溝が詰まると水が溜まり、雨漏りを引き起こす場合もあります。ベランダからの雨漏り修理は、5〜15万円が相場です。
しかし、ベランダの下地が腐食している場合は、下地材から防水塗装までを行うため、25万円程度かかると考えておきましょう。
外壁の雨漏り修理費用
雨漏りといえば屋根が原因だと思われがちですが、外壁から雨漏りが起こることもあります。サイディングとサイディングの間の継ぎ目や、モルタルなど壁材のひび割れが雨水の浸入経路となるためです。
また、窓枠やサッシの間のシーリングが劣化して雨水が入り込むことも少なくありません。壁の雨漏りの修理費用は、5〜200万円と幅があります。
外壁の補修は、修理箇所によっては部分的な補修でも足場代が必要になるため、高額になる場合が多いでしょう。
例えば、シーリングやひび割れの補修自体は、5〜10万円と割安ですが、足場代は18万円程度かかります。
また、補修を機に、外壁全体を塗装したいと思う人もいるでしょう。外壁塗装は、60〜160万円が相場です。外壁を張り替える、重ね張りを行うなどの工事は、200万円程度が目安となります。
天井の雨漏り修理費用
雨漏りでは、天井にシミができたり、室内に雨水が落ちてきたりすることがあります。天井を張り替える必要がある場合の修理にかかる費用相場は、5〜15万円です。
天井の張り替えでは、石膏ボードやクロスの張り替えを行います。雨水の浸入によっては、断熱材や下地材の交換工事も必要です。
しかし、雨漏りの原因次第では、屋根や外壁の修理が必要となるため注意しましょう。天井の雨漏りでは、雨漏りの修理経験が豊富な業者に依頼し、原因を突き止めることが重要です。
窓周りの雨漏り修理費用
窓サッシや換気扇のフード回りから雨漏りが起こることもあります。窓サッシ自体の老朽化が原因となる場合も少なくありません。窓枠やサッシからの雨漏り修理は、5〜25万円が費用相場です。シーリングだけの修理であれば5〜10万円で修理できます。
雨漏りは、天窓の周辺でも起こります。天窓は屋根に取り付けるという性質上、周辺にゴミが溜まりやすく、雨風の影響を受けてシーリングが劣化しやすい箇所です。劣化の進み具合によっては、天窓の撤去・交換を検討しましょう。
天窓以外にも、雨戸やサッシ取り付け時の施工不良、窓付近の外壁の劣化や窓の下にある屋根、換気口と外壁の隙間なども雨水の浸入経路となります。
雨漏りを修理する際の流れ
雨漏り修理にかかる日数は、およそ3〜7日間です。屋根や2階部分の外壁を修理する際には、足場をかけます。足場が必要な場合は、設置と解体にも時間がかかることを覚えておきましょう。
雨漏りが発生した場合の対処法は、室内と屋外のどちらで起こったかによって変わります。室内で天井からの雨垂れがあった場合は、バケツやタオル、ブルーシートなどを使い、なるべく床が濡れないようバケツで雨水を受けましょう。
屋根やベランダが原因箇所だとわかっている場合は、屋外から原因箇所をブルーシートで覆います。
いずれの場合も、雨漏り箇所の写真を撮っておきましょう。雨漏りの修理で最も苦労することは、雨水の浸入経路を突き止めることです。そのため、雨漏りが起こっているときの写真を撮っておくと、原因箇所や雨水の通り道が判別しやすくなります。
火災保険を申請する場合にも、写真を撮っておくとスムーズです。
雨漏り修理に関する注意点やポイント
雨漏り修理では、別途費用がかかることもあります。また、雨漏りを発見したら早めに修理対応することが大切です。
雨漏り修理で後悔しないためにも、ポイントを押さえましょう。ここでは、雨漏り修理に関する注意点やポイントを解説します。
雨漏りの原因の調査費用が別途かかることがある
雨漏りは、原因の特定が難しい症状です。雨漏りの発生箇所の特定に特殊な調査を行うと、費用は高くなります。
雨漏りで行われるのは、散水調査やサーモグラフィー調査、発光液調査、解体調査などの調査です。天井裏の調査も含まれます。
作業員の目視で済む散水調査を無料で行う業者もいますが、サーモグラフィー調査などは40万程度の費用がかかる場合も少なくありません。特殊な部材や機器、専門家による作業費がかかるためです。
しかし、値段が高い調査のほうが良い調査とは限りません。調査方法は、雨漏りの箇所によって変わります。調査費用と修理費をあわせて、予算内で収まるか業者と相談しながら進めましょう。
雨漏りを発見したらできるだけ早く修理する
もし、天井にシミをみつけたら、天井の内部で雨漏りが起こっている可能性があります。天井点検口があれば活用し、自身でも確認しましょう。
雨漏りは、早期発見であればあるほど、被害が小さく済む傾向にあります。見た目には小さな天井のシミでも、内部では建物の構造体に深刻な被害を及ぼしているかもしれません。
建物の内部には、断熱材や石膏ボードなど、水に弱い建材が多数あります。屋内配線に雨水がかかると、漏電が起こる場合もあるでしょう。被害が大きくなる前に、早めに修理した方が、結果的には費用を抑えられます。
信頼できる業者に依頼する
雨漏りの修理は、信頼できる業者に依頼しましょう。例えば、雨漏り診断士の資格を持っていると安心だといえます。雨漏り診断士は、NPO法人雨漏り診断士協会で認定された資格です。雨漏り診断士の資格を持つ業者は、雨漏りの予防・修理・原因究明についての専門知識を有していると考えて良いでしょう。
また、見積書に工事内容を詳細に記載している業者を選ぶことをおすすめします。「一式」など、曖昧な書き方をしている業者には要注意です。見積書の説明があり、疑問に思ったことに関しては丁寧に対応してくれる業者を選びましょう。
自然災害が原因の場合は火災保険を活用する
雨漏りでは、原因が自然災害だと認められるケースでは火災保険が利用できます。自然災害とは、風災・雹災です。具体的には台風や大雨、強風などが含まれます。しかし、経年劣化による外壁や屋根のひび割れがあった場合は、自然災害として認められないケースがあるため注意が必要です。
また、契約している火災保険の内容によっては、申請にはいくつか条件が設けられている場合もあります。被害から3年以内に申請する必要がある、20万円以上の工事でなければ適応外といった条件がある場合も少なくありません。
まずは、自身が契約している火災保険会社に問い合わせてみましょう。
住宅の各部位は定期的にメンテナンスしておく
雨漏りは、建物の外壁や屋根、ベランダ防水などの経年劣化が原因なこともあります。雨漏りを予防するためにも、定期的に住宅をメンテナンスすることが大切です。
常日頃から建物を良い状態にしておくことで、深刻な被害を免れることもあります。定期的なメンテナンスが、結果的には修理費用の削減につながるでしょう。
例えば、ベランダや屋上は5〜15年おきに塗装・防水工事を行うことで適切な防水層を保てます。外壁や屋根は、10年おきに塗装や目地補修を行うと良いでしょう。
窓や天窓は10〜20年おき、可能であれば5〜10年に一度は点検を行うことをおすすめします。
雨漏りは早めに修理して費用をなるべく抑えよう
雨漏りの発生は、屋根だけではなく外壁や窓回りなども原因の1つです。雨水の浸入経路などの原因箇所によっては、200万円の工事費がかかります。
雨漏りを放置すると、見えない部分で劣化が進行し修理費用がかさんでしまうかもしれません。早めに対応することで、結果的には雨漏りの修理費用の削減につながります。
信頼できる業者を選び、早めに雨漏りの修理を依頼しましょう。
- 外壁塗装のおすすめ塗料を目的・外壁の種類ごとに紹介!
- モルタル塗装とは?外壁に使ったときの特徴や再塗装するときのポイント!
- 外壁塗装でクリア塗装ができる条件とできない条件|効果や欠点も解説
- 雨漏りの原因がわからないのはなぜ?考えられる理由や起こる場所を紹介!
- 外壁と屋根色の組み合わせ方のポイント!失敗しないコツや施工事例もご紹介
- 外壁張替えの費用相場は?メリット・デメリットや張替えの判断基準もご紹介
- 外壁材の種類ごとの機能や価格|おすすめの外壁材を紹介
- 外壁塗装の営業がしつこい!撃退法や優良業者の選び方を紹介
- 外壁塗装で光触媒塗料を使うメリットとデメリット!値段や耐用年数を紹介!
- 外壁塗装のひび割れの原因や自分でできる補修方法について解説!
- 外壁塗装の劣化現象 (5)
- 外壁塗装の塗料 (24)
- 外壁塗装の業者 (3)
- 外壁塗装の見積もり (2)
- 外壁塗装の価格 (13)
- 外壁塗装の工程 (6)
- 外壁塗装の基礎知識 (70)
- 雨漏り (27)
- その他 (12)