雨漏りと結露の違いは?見分け方・対処法・応急処置について解説
投稿日:
カテゴリー:雨漏り
寒い時期や雨が続く季節では、窓まわりに発生する水のトラブルで悩む人も多いのではないでしょうか?
外部から雨水が入り込んでくる雨漏りと室内外の温度差によって湿気が水滴となって現れる結露は、それぞれ発生するメカニズムが異なり、それに伴って対処法や修理方法もかわってきます。
今回の記事では、雨漏りと結露の違いや対処法、修理にかかる費用について紹介します。放置による二次被害が発生する前に適切に対処しましょう。
雨漏りと結露の違い
雨漏りと結露は、発生箇所や症状が似ていることや発見時の焦りで判別を誤ってしまうことがあります。
しかし、注意深く観察してみるとそれぞれに違った特徴があり、専門家でなくても判別できることがほとんどです。
ここでは雨漏りと結露の違いを紹介します。
水滴の状態
雨漏りか結露かの判断方法として、水滴の状態観察が有効です。
雨漏りは雨が止んで乾くまでは水が侵入し続けるため、天井やサッシまわりから水滴がポタポタと垂れてくるように水の流れが生まれます。
対して結露は温度差によるものなので、水滴がその場に留まっていることが多く、サッシや窓の広範囲に付着します。
雨の日やその翌日であれば雨漏りの可能性が高く、室内の温度や湿度の変化に水滴の発生が連動する場合は結露である可能性を疑いましょう。
場所
雨漏りや結露が発生する場所は、天井や窓まわりが多いです。しかし、特性を理解して注意深く見てみると判別するための手がかりになります。
広範囲でなく、局所的に水染みが発生している場合、雨漏りが原因の可能性が高いです。反対に、一面の壁全体や窓ガラス・サッシ全体などの広範囲に水滴が付着している場合は結露だと考えられます。
また、日当たりが悪く湿気がこもりやすい北向きの部屋は、結露が発生しやすい傾向があります。
時期
雨漏りと結露は、それぞれに発生しやすい時期やタイミングがあります。
雨漏りは時期よりも大雨や台風などによる降雨のタイミングで発生します。雨水が屋根裏に溜まり、翌日になってから時間差で症状が現れることもあるので、雨天当日と翌日は雨漏りの可能性を疑っても良いでしょう。
また、結露は外気が低く室温が高いと発生しやすくなるため、冬などの寒い時期はよく見られる現象です。室内外の温度差が大きければ大きいほど、結露の度合いも高まります。
雨漏りの対処方法
自宅で雨漏りが発生した場合、雨水の入口を特定して直さなければなりません。
費用がかかる上に晴れればおさまるので放置してしまう方もおおいですが、そのままにしておくと建物へのダメージや健康被害につながります。先を見据えてきちんと対応しましょう。
専門業者に修理を依頼する
雨漏りは原因の特定がむずかしいため、実績のある専門業者へ依頼して修理をしてもらうのが確実です。
建物は一度雨水の浸水を許すと劣化が加速し、被害もどんどんと拡大していきます。そうなれば、屋根裏や壁裏で知らないうちに建物へのダメージが蓄積し、本来の修理では到底まかないきれないほどの被害規模になってしまうこともめずらしくありません。
雨漏りが自然に直ることは絶対にないので、被害を確認した時点で早急な対応をおすすめします。
調査費用相場
雨漏りの調査にかかる費用は調査方法によって異なります。下記の表にそれぞれの調査方法の費用と概要をまとめているので、調査を検討する際の参考にしてください。
調査方法 |
費用相場 |
調査概要 |
目視調査 |
0〜5万円 |
被害状況や発生箇所を目視で確認する方法です。費用が安いので、第一段階の調査に最適です。 |
散水調査 |
5〜35万円 |
ホースを使って散水し、雨漏りを再現して調査する方法です。発生箇所を特定するには高い位置から調べていきます。 |
発光液調査 |
5〜25万円 |
ブラックライトを照射すると発光する薬品を散布し、侵入経路を特定する方法です。数日で発光しなくなるので、壁紙などへの影響はありません。 |
赤外線 サーモグラフィー調査 |
10〜50万円 |
対象物の温度分布を可視化し、雨水の通り道を特定する調査です。雨水の経路は温度が下がるので青色に映り、その他は赤、黄、緑で表示されます。 |
修理費用相場
主な修理と費用相場は下記の通りです。
修理内容 |
費用相場 |
作業内容 |
スレート差し替え |
5千〜2万円 |
スレート材の部分交換を行います。 |
瓦交換 |
5千〜2万円 |
瓦の部分交換を行います。 |
外壁材の張り替え |
5〜8千円/㎡ |
外壁材の部分交換を行います。 |
※使用材料や現場の状況によって異なります。
上記の費用はあくまで部分修理を行った場合の費用です。足場の設置や内部の下地材の交換が必要な場合や、全体的に工事を行うと費用は高額になります。
自分で修理する
雨水の侵入箇所が明らかに特定できていて、甚大な被害が出ていなければ自身で補修することも可能です。
ただし、雨漏りの発生源は高い位置であることも多く作業には危険が伴います。無理のない範囲で対応しましょう。
- コーキング補修......外壁や屋根材のひび割れ、継ぎ目の隙間に有効。
- 瓦の部分交換......瓦のずれや割れは瓦を部分的に交換する必要があります。
- 雨漏りストップ材......陸屋根の場合は、雨漏りストップ材を散布することで雨漏りを止められます。
- 防水テープ......雨漏りの発生源が特定できていれば防水テープで塞ぐことで処置ができます。
- 排水口の清掃......ベランダ排水口の詰まりなどが原因の場合は清掃することで改善することがあります。
いずれにしても完全に補修できているわけではないので、対処後は専門業者へ確認してもらうことをおすすめします。
応急処置
雨漏りはフローリングなどの内装材や家財にダメージを与えることがあるため、発見時には素早い応急処置が重要です。
天井からポタポタと水が垂れてくる場合は、雑巾を入れたバケツで受けると良いです。バケツに雑巾を入れると周囲への飛び跳ねを軽減できます。
伝い水や染み出しの場合は、吸水シートで吸い取りましょう。ペット用のトイレシートでも代用可能です。
他にも、天井の隙間から垂れてくる場合は防水テープで塞ぐこともできます。ただし、水量によってはすぐに剥がれてしまうので注意が必要です。
結露の対処方法
結露にお悩みの方は、発生を抑えるための対処法を試してみましょう。その方法は、「換気や除湿で室内の湿度を下げる」と「冷たい空気を室内にいれない」の2つです。
ここでは、結露に対する2つの対処法の具体的な対策を紹介します。
換気や除湿をする
結露が発生する原因として、家の中の湿度が高いことがあげられます。そのため、室内の湿気を減らすことで結露の発生を抑えられます。具体的な対策としては、以下の通りです。
- 除湿剤や除湿機を使用する
- 植物や花瓶を置かない
- 加湿器の使用を控える
- 洗濯物をなるべく外に干す
- 冷たい空気を室内に入れない
いきなり大規模な工事などを実施するのはリスクが高いです。上記のように大きな費用がかからない方法を試してみることをおすすめします。
結露を発生させないための対策
結露は室外からくる冷たい空気と室内の温度差によって発生するので、それらを和らげる断熱処理をすることで改善できます。
具体的な方法は下記の通りです。
- 窓に断熱シートを貼る
- 窓下用のヒーターを使用する
- 壁に換気口を設置する
- ペアガラスや二重サッシを設置する
- 屋根裏の断熱工事をする
低予算で手軽に取り入れられるものから大規模な工事などさまざまです。大規模な工事となると大きな費用もかかるので、ご家族と相談して検討することをおすすめします。
雨漏り・結露どちらも早めに対処しないと危険
雨漏りや結露は、本腰を入れて修理・改善しようとすると大きな費用がかかるため、先延ばしにしてしまう方も多く見受けられます。
しかし、これらの状態を放置すると建物にダメージが蓄積すると同時に、身体への被害が生じることもあり、大変危険です。
雨漏りや結露の放置による二次被害のリスクは下記の通りです。
- 木材の腐食
- シロアリの発生リスク
- カビやダニの発生リスク
木材の腐食やシロアリの発生は、目に見えない部分で少しずつ建物をむしばみ、異変に気づいたときには手遅れになっていることも少なくありません。
また、カビが発生すると「アレルギー性鼻炎」をはじめ「気管支肺アスペルギルス症」「水虫」など、人体に影響を及ぼすこともあるので注意が必要です。
雨漏りと結露は対策方法に違いがあるのでしっかりと見分けよう
大前提として、雨漏りと結露は似ていますがまったくの別物であり、発生原因も違えば対処法も異なります。
対処が遅れて被害を拡大しないように、症状や状態をしっかりと観察して的確な判断をしましょう。
雨漏りか結露かの判断は、「水滴の状態」「場所」「時期」から推測することができ、症状や被害によってはご自身で対処することもできます。
しかし、雨漏りや結露に対する的確な処置、作業時にケガをするリスクを考えると経験や知識が豊富で、安全対策がしっかりとした専門業者へ依頼することがいちばんの理想です。
アップリメイクではメールやLINEでの無料相談を受け付けています。ご自宅の雨漏りや結露でお悩みのことがあれば、お気軽にお問い合せください。
- 外壁塗装のおすすめ塗料を目的・外壁の種類ごとに紹介!
- モルタル塗装とは?外壁に使ったときの特徴や再塗装するときのポイント!
- 外壁塗装でクリア塗装ができる条件とできない条件|効果や欠点も解説
- 雨漏りの原因がわからないのはなぜ?考えられる理由や起こる場所を紹介!
- 外壁と屋根色の組み合わせ方のポイント!失敗しないコツや施工事例もご紹介
- 外壁張替えの費用相場は?メリット・デメリットや張替えの判断基準もご紹介
- 外壁材の種類ごとの機能や価格|おすすめの外壁材を紹介
- 外壁塗装の営業がしつこい!撃退法や優良業者の選び方を紹介
- 外壁塗装で光触媒塗料を使うメリットとデメリット!値段や耐用年数を紹介!
- 外壁塗装のひび割れの原因や自分でできる補修方法について解説!
- 外壁塗装の劣化現象 (5)
- 外壁塗装の塗料 (24)
- 外壁塗装の業者 (3)
- 外壁塗装の見積もり (2)
- 外壁塗装の価格 (13)
- 外壁塗装の工程 (6)
- 外壁塗装の基礎知識 (70)
- 雨漏り (27)
- その他 (12)