雨漏りによるクロスの被害は火災保険に適用される?適用のポイント

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

台風による大雨で雨漏りが発生し、クロスにシミや黒ずみが起こることがあります。雨漏りが原因のクロスの貼り替え工事では、火災保険の補償対象になると耳にしたことがある人も多いでしょう。

 

「クロスの貼り替え工事代は、火災保険で補填できる?」「火災保険が請求できるか、申請するときの条件が知りたい」このような疑問を持つ人もいるかもしれません。

 

そこで今回の記事では、雨漏りでクロスを貼り替えるときに火災保険が適応されるかどうかを詳しく説明します。また、火災保険を申請するときのポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

雨漏りによるクロスの損傷は火災保険の適用内?

雨漏りによってクロスにシミや剥がれなどが起こった場合は、火災保険の適応内になる可能性があります。しかし、加入している火災保険の補償範囲に、風災が含まれていなければ適応されません。

 

最近の火災保険は、自分で補償範囲を選べるものも増えているため注意が必要です。補償範囲を狭くすることで、保険料を安くするというカスタマイズ型の火災保険もあります。

 

もし、風災の補償範囲を外して保険を契約していれば保険金は受け取れません。火災保険を請求できるかどうかは、風災がカバーされている補償内容であるかどうかが重要です。

 

クロスも補償される風災による雨漏りとは

火災保険は、被害の原因が自然災害の「風災・雹災・雪災」であれば請求できます。それぞれの自然災害の特徴は、以下の通りです。

 

  • 風災:台風や突風、暴風、竜巻などの強風による損害
  • 雹(ひょう)災:空から降ってくる雹で生じた損害
  • 雪災:豪雨や雪崩により、雪の重みで建物が倒壊するなどの損害

 

この中で、雨漏りが当てはまるのは風災です。風災に当てはまる具体的な例には、以下のようなものがあります。

 

  • 暴風で瓦が剥がされ、雨漏りが発生した
  • TVアンテナが、暴風雨で倒れて屋根の板金に穴が開き、雨漏りが発生した
  • 台風でベランダに大量の雨水が溜まり、雨樋が排水不良を起こして雨漏りが発生した
  • 竜巻で飛んできた飛来物が外壁にあたり、雨漏りが発生した
  • 暴風で雨樋が壊れて、雨漏りが発生した

 

雨漏りによるクロスの損傷が火災保険が適用される条件

 

雨漏りでクロス被害が出て、貼り替え工事をする際に火災保険を申請するには、いくつかの条件を満たされなければなりません。

 

ここでは、雨漏りによるクロスの被害で、火災保険が適応されるためのポイントを3つ紹介します。

 

加入している保険が「風災」の損害に対する補償が含まれている

雨漏りによるクロス損傷の貼り替え工事をするには、加入している火災保険に「風災」の損害に対する補償が含まれていなければなりません。

 

契約中の火災保険は「風災・雹災・雪災」の損害が補償されるか、含まれていない場合は変更できるかどうかは、保険会社や保険商品ごとに異なります。

 

まずは、契約している火災保険の補償内容を確認しましょう。確認方法には以下2つがあります。

 

  • 契約したときの保険証券や約款を確認する
  • 定期的に保険会社から送られてくる契約内容の確認書類を確認する

 

雨漏りが発生してから3年以内に請求する

雨漏りによるクロス損傷で火災保険の申請をするときは、損害が発生してから3年以内に申請しましょう。火災保険に限らず、保険金の請求期限は基本的に3年とされています。

 

また、時間が経過してしまうと原因の特定が難しくなってしまうことも少なくありません。場合によっては、経年劣化など他の原因と判断され、保険金が適応されない可能性もあります。

 

雨漏り発生から時間が経つと、自分でもいつの被害だか分からなくなることもあるでしょう。雨漏りの被害に気づき次第、早めに保険会社に申請することをおすすめします。

 

被害総額が免責金額以上

雨漏りによるクロス損傷で火災保険の適応を受ける場合は、被害総額が免責金額以上かどうかを確認しましょう。免責金額とは、災害や事故で保険金が受け取れる場合に、自己負担する額のことをいいます。

 

免責金額は、ここ数十年、保険内容を見直していなければ20万円と設定されているケースが多いでしょう。保険内容の見直しをした方は、金額が異なる場合があります。

 

雨漏りによるクロスの被害総額が免責金額を超えなければ、保険金は受け取れないため注意が必要です。

 

雨漏りによるクロス被害が火災保険適用される条件を理解しよう

雨漏りのクロス被害は、火災保険で補償される自然災害の中でも、「風災」にあたります。契約している火災保険の補償内容に、風災が含まれているかどうかを確認しましょう。

 

また、火災保険の申請は、雨漏りが発生してから3年以内か、被害総額が免責金額以上かも重要なポイントです。雨漏りによるクロス被害が、火災保険適応される条件を正しく理解して、申請のための準備を行いましょう。

 

雨漏り被害と火災保険についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

 
お客様の声