サイディングボードは外壁塗装不要?塗装の必要性とメンテナンスに最適な時期
投稿日:
カテゴリー:外壁塗装の基礎知識
住宅の外壁材として主流となっているサイディングボードですが、意外と知られていないのがメンテナンスの必要性です。本記事では、サイディングボードをメンテナンスする必要性とメンテナンス時期について、わかりやすく説明していきます。
サイディングボードの塗装の必要性
サイディングとは、住宅などの外壁の仕上材として使用する板状の材料です。これまで主流だったモルタル壁よりも施工性が高く、費用が安いという特徴があります。ただし、長く使い続けるためにはしっかりとしたメンテナンスが必要になります。
サイディングボードの耐用年数
サイディングボードの耐用年数の目安は約40年です。しかし、この40年という数字だけが一人歩きしてしまい、「補修不要で何もしなくても40年もつ」と勘違いしてしまっている人もいるようです。
どんな種類のサイディングボードでも、長く使い続けるためには定期的なメンテナンスが欠かせません。メンテナンスを怠ると、本来の耐用年数に到達するよりも前に外壁材の交換が必要になってしまいます。
きちんと手入れをしていれば、外壁材交換などの余計な費用をかけずに済みます。外壁塗装の耐用年数については、わかりやすく解説している記事がありますので、こちらも参考にしてみてください。
サイディングボードのメンテナンス時期
種類 |
メンテナンス周期 |
窯業系サイディング |
7~10年 |
金属系サイディング |
10~15年 |
樹脂系サイディング |
10~20年 |
木質系サイディング |
8~10年 |
サイディングボードは、材質によって4種類に分類できます。種類によって主成分が異なるため、メンテナンス周期はそれぞれ異なります。ご自宅で使用しているサイディング外壁のメンテナンス時期を把握しておきましょう。
4種類の中で最も採用率の高い窯業系サイディングのメンテナンス周期は7~10年と、他の種類と比較しても短めです。これは木材やセメントを原料にしているため、吸水率が高く、塗膜の剥がれなどが原因で一度でも浸水するとあっという間に劣化してしまうことが理由です。
窯業系サイディングに次いで人気が高い金属系サイディングは、金属なので吸水性がないため、メンテナンス周期は10~15年と長くなります。しかし、表面に傷がつくとサビが発生し、劣化の原因となるので定期的な点検とメンテナンスが必要です。
サイディングボードの劣化を示す症状
サイディングボードの劣化具合は、よく観察すれば目に見えます。代表的な症状としては、外壁を手で触るとチョークの粉のような物質が付着するチョーキング現象、サイディングのつなぎ目のコーキングや外壁のひび割れ、塗膜の剥がれが挙げられます。また、カビやコケの発生や、色褪せもサイディングボードの劣化を表す症状です。
これらの症状を放置すると素材の劣化が進み、雨漏りの原因になったり外壁材を交換する工事が必要になったりします。サイディングボードのメンテナンス時期だけを目安にするのではなく、定期的にご自身の目で点検・確認することをおすすめします。もし、上記のような症状が見られるようなら、外壁塗装を考える時期が近づいていると考えてよいでしょう。
サイディングボードの塗り替え費用と塗料を比較
ここまでサイディングボードのメンテナンスの必要性を説明してきました。メンテナンスというのは、具体的にはサイディングボードの塗り替えのことなので、ここからは塗り替えにかかる費用の目安と塗料の選び方を中心にお伝えしていきます。
サイディング塗装の費用内訳
サイディング塗装にかかる費用を分類すると、塗装費用、養生費用、高圧洗浄代に分けられます。ここで各項目の相場を確認しておきましょう。
サイディングボードの塗装費用
外壁塗装費用 |
約1,700~5,500円/㎡ |
養生費用 |
約250~500円/㎡ |
高圧洗浄代 |
約200~500円/㎡ |
外壁塗装費用は、使用する塗料の種類や品質によって単価が変わるので、価格帯に大きな幅があります。また、養生や高圧洗浄は塗装を行う準備として、とても重要な工程です。必ずかかる費用であることを認識しておきましょう。
そのほかにも、状況によってはサビ取りの作業費や外壁材の部分的な補修費用などが別途でかかる場合があります。2階建て以上の住宅では、高所作業のための足場代もかかるので予算に組み込んでおくのがよいでしょう。概算で10~20万円程プラスになります。
上記の項目をまとめると、最終的には60~180万円の費用がかかります。サイディング塗装は、思いついてすぐにできることではありません。慎重に計画を立てて実行しましょう。
塗料ごとの費用と耐用年数
塗料の種類 |
平米単価 |
耐用年数 |
フッ素系 |
3,500~4,500円/㎡ |
15~20年 |
シリコン系 |
2,500~3,500円/㎡ |
10~15年 |
ウレタン系 |
1,800~2,000円/㎡ |
8~10年 |
アクリル系 |
1,000~1,200円/㎡ |
5~8年 |
塗料は大きく4つの種類に分類できます。ウレタン系、アクリル系は他の塗料と比較してもコストパフォーマンスが優れた塗料です。耐用年数を考慮して塗り替えを行う場合は、フッ素系やシリコン系がおすすめです。
上記の表からもわかるように、塗料は耐用年数に比例して平米単価が高くなります。平米単価だけを見て塗料を選ぶと、塗り替えの回数が増えて余計に住宅の維持費が上ってしまうリスクもあります。
今後住み続けていく中で、いつ、どの種類の塗料で塗り替えるのかという全体的な計画を立てて、塗料を選ぶことが大切です。ご自身のライフスタイルに合った塗料選びが難しいときは、信頼できる専門の業者に相談して、見積もりや提案をしてもらうとよいでしょう。
サイディングにおすすめの塗料
サイディング塗装の塗料の選択に迷うようでしたら、まずシリコン塗料を検討するようおすすめします。シリコン塗料は耐用年数が長いわりに比較的安価です。そのうえ、光沢感やツヤが出るので、汚れにくくきれいな状態を維持できるというメリットがあります。
一方で、シリコン塗料は他の塗料と比べても種類が多く、プロの目利きがないと選択が難しいというデメリットがあります。
また、塗料の色は好みに合ったものを選べるものの、新築時にこだわった外壁の模様やデザインを塗りつぶしてしまうので、シリコン塗料を使っていいかの判断に迷ってしまうかもしれません。現時点で外壁材の痛みが少なく、良好な状態であれば、無色透明なシリコン塗料を使用したクリア塗装がよいでしょう。
サイディング外壁にできた隙間と補修の緊急性
サイディングに隙間ができたとき、隙間のでき方によって対応策が異なります。最も危険なのは、サイディングが反り返ってめくれているような状態です。これを放置すると、最終的にサイディング交換以外の選択肢がなくなります。いち早く業者に相談をしてください。
縦方向に隙間ができている場合も注意が必要です。サイディング同士の継ぎ目には、コーキング処理が施されているのですが、このコーキングは直射日光や乾燥で劣化し、硬く痩せていきます。切れ目が入り、中身が見えている場合は補修や打ち替えをすることになります。
最後に横方向の隙間ですが、こちらは浸水する心配がないので対処する必要はありません。景観を気にして補修を希望される方もいますが、通気性を損ない、内部結露による下地へのダメージを生む原因となりかねないため、おすすめできません。
まとめ
日常生活の中で外壁の様子をチェックしている人は多くないでしょう。しかし、重大な損傷や劣化を見落として放置してしまうと、大切なご自宅の寿命を短くしてしまいます。
簡単な点検ならご自身でも可能です。この機会に一度セルフチェックをしてみてはいかがでしょうか。
アップリメイクでは、非対面でのオンラインリフォーム相談を受け付けています。サイディングボードのメンテナンスについて気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
- 外壁塗装のおすすめ塗料を目的・外壁の種類ごとに紹介!
- モルタル塗装とは?外壁に使ったときの特徴や再塗装するときのポイント!
- 外壁塗装でクリア塗装ができる条件とできない条件|効果や欠点も解説
- 雨漏りの原因がわからないのはなぜ?考えられる理由や起こる場所を紹介!
- 外壁と屋根色の組み合わせ方のポイント!失敗しないコツや施工事例もご紹介
- 外壁張替えの費用相場は?メリット・デメリットや張替えの判断基準もご紹介
- 外壁材の種類ごとの機能や価格|おすすめの外壁材を紹介
- 外壁塗装の営業がしつこい!撃退法や優良業者の選び方を紹介
- 外壁塗装で光触媒塗料を使うメリットとデメリット!値段や耐用年数を紹介!
- 外壁塗装のひび割れの原因や自分でできる補修方法について解説!
- 外壁塗装の劣化現象 (5)
- 外壁塗装の塗料 (24)
- 外壁塗装の業者 (3)
- 外壁塗装の見積もり (2)
- 外壁塗装の価格 (13)
- 外壁塗装の工程 (6)
- 外壁塗装の基礎知識 (70)
- 雨漏り (27)
- その他 (12)