サイディングやサッシ周りを補修するコーキング(シーリング)の補修費用
投稿日:
カテゴリー:外壁塗装の工程
コーキングは様々な種類があり、種類によって性能や用途が異なります。
外壁塗装で使用されるコーキングは、主にサイディングボードの目地やサッシの周りの防水性を確保するために施工され、雨漏りを防ぐ重要な役割があります。
このページでは、コーキングの種類と特徴、補修方法、施工単価について紹介しています。
■コーキングとは
コーキングは、弾性があるゴム状の液体で、建材同士の隙間を埋める充填剤として使用します。
外壁塗装での主な施工箇所は、サイディングの目地とサッシ周りで、隙間から雨水が内部に侵入するのを防ぐ役割があります。
また、弾性があるので、建材同士のズレで生じる衝撃を吸収する役割もあります。
■コーキングとシーリングの違い
英語のコーキングは、隙間や穴に詰めるという意味で、シーリングは、密閉するという意味があります。
そのため、目地などに詰める物をコーキングと呼び、防水などをする際に密閉する場合をシーリングと分けて考える場合があります。
但し、ほとんどの場合は呼び方が違うだけで、コーキングとシーリングを同一のものをとして扱われています。
●1液型と2液型がある
コーキング材は、1液型と2液型の2種類があります。
1液型は、そのまま使えるので素人でも扱いやすい特徴があります。缶やコーキングガンのタイプがあり、ホームセンターでも入手できます。
2液型は、主剤と硬化剤の2つに分かれており、作業する際に混ぜて使用します。
混ぜる作業が不適切な場合は、性能が十分に発揮されないだけではなく、施工不良に繋がるため、経験が豊富な業者でなければ扱いが難しいです。
但し、1液型よりも耐久性に優れているメリットがあります。
●先打ちと後打ちについて
コーキングの補修は、先打ちと後打ちの2種類があり、現在の主流は先打ちです。
先打ちは、コーキングを施工してから塗装を施す工法です。
コーキングの上に塗膜が被り、紫外線や雨風による劣化からコーキングを守ることができるので、コーキングの耐久性が高くなる特徴があります。但し、塗膜がコーキングの動きに追随できずに割れてしまうことがあるので、注意が必要です。
後打ちは、塗装をした後にコーキングを施す工法です。
コーキングが紫外線や雨風の影響を直接受けるので、先打ちよりも耐久性が劣ります。但し、塗膜がコーキングの下にあるので、追随できずに割れる心配はありません。
■コーキングの種類
●変成シリコン系
変成シリコン系は、耐候性が高いので紫外線に強く、硬化後でも塗装が出来る特徴があるので、外壁の施工に最も使用されるコーキングです。
但し、シリコン系よりも耐久性が低く、ウレタン系よりも密着性に劣ります。シリコンという名称が使われていますが、原料はウレタン樹脂を使用しています。
●ウレタン系
ウレタン系は、耐久性と密着性が高く、硬化しても弾力性があります。そのため、外壁のヒビ割れや目地の補修に使用されることが多いです。
但し、耐候性が低いため紫外線に弱く、ホコリが吸着しやすいデメリットがあります。
●アクリル系
アクリル系は、水性で扱いやすく作業性に優れており、価格が安い特徴があります。
但し、硬化後に痩せるので、耐候性や耐久性が低いです。主に、クロスの下地処理や新築時の価格を抑える目的で使われます。
●シリコン系
シリコン系は、耐候性や耐水性、耐熱性に優れていて、比較的価格が安い特徴があります。
但し、水を弾く性質があるので、上から塗装を行うことができません。そのため、浴室やキッチンなどの水回りで使用されます。
■コーキングの劣化症状
コーキングの施工直後は、指で押しても弾力が感じらますが、徐々に弾力が弱くなっていき、5~10年程度で劣化症状が現れます。
劣化症状が進行すると、雨水が浸入する経路になり、雨漏りが発生する可能性があるので、注意が必要です。
●ヒビ割れと破断
コーキングの弾力が弱くなると、建物の揺れに追従できなくなり、ヒビ割れが発生します。
ヒビ割れが進行すると、真ん中から切れてしまう症状が現れます。この症状を破断と呼び、早急な補修が必要な状態です。
●肉やせと剥離
コーキングの弾力が弱くなると、コーキングが痩せて細くなっていく「肉やせ」が発生します。
肉やせが発生すると、コーキングと外壁材の間に隙間が生まれ、進行しするとコーキングが剥離するので、早急な補修が必要な状態になります。
■打ち替えと打ち増しの違い
コーキングの補修方法は、打ち替えと打ち増しの2種類があります。
打ち替えは、既存のコーキングを撤去して新たにコーキングを打つ方法です。コーキングを完全に新しくするため、目地の隙間をしっかり埋めることができます。そのため、耐久性や防水性、柔軟性が高い特徴があります。
打ち増しは、既存のコーキングの上から重ねてコーキングを施工する方法です。既存の劣化したコーキングを土台とするため、内側や裏側にヒビ割れや隙間ができやすい特徴があります。また、重ねたコーキングが剥がれやすいので、打ち替えよりも耐久性に劣ります。
但し、打ち替えよりも短時間で施工が可能で、少ないコーキングで補修ができるので、施工料金が安いです。
コーキングを打ち替えするか?打ち増しするか?の判断は重要です。アップリメイクでは、資格を持ったスタッフが調査を行い、適切な補修方法を提案させていただきます!
■コーキングの補修方法と施工単価
●サイディングのコーキング
サイディングのコーキング補修と外壁塗装は、どちらも高所での作業を伴うので足場が必要です。そのため、コーキング補修と外壁塗装を同時に行うことがほとんどです。別々に施工を行った場合は、足場料金が2回分かかるので、割高になります。
外壁塗装に合わせて施工した場合は、10年程度を目安に施工を行います。10年の耐久性を保つには、打ち増しでは耐久性に不安が残るので、打ち替えでの施工をオススメします。
打ち替えの作業は、既存のコーキングを撤去して、プライマーで下処理を行います。プライマーを施工することによって、密着性を高める効果があります。次に、ボンドブレーカーを入れて、目地の底へコーキングが付着しないように処理します。この処理を2面接着と呼び、サイディングの揺れに強くなる効果があります。その後に、新たなコーキングを充填していきます。
施工単価は、1メートルあたり、700~1,200円程度が相場です。
●サッシのコーキング
サッシのコーキングは、防水テープの上に施工されているため、コーキングを撤去する際に、防水テープを傷つける危険性があります。そのため、打ち増しで施工する場合が多いです。
また、防水テープの下に下地材が無いため、劣化すると雨漏りが発生しやすいので注意が必要です。
打ち増しの作業は、プライマーで下処理を行い、既存のコーキングの上から新たなコーキングを充填していきます。施工単価は、1メートルあたり、500~900円程度が相場です。
■まとめ
コーキングは、建材同士の隙間を埋めて雨水の浸入を防ぐ役割があります。雨水が浸入すると雨漏りが発生して、建物に重大なダメージを及ぼすので、劣化が進行する前に補修することが重要です。
外壁塗装に合わせて、10年に1度程度を目安に補修を行いましょう。
- 外壁塗装のおすすめ塗料を目的・外壁の種類ごとに紹介!
- モルタル塗装とは?外壁に使ったときの特徴や再塗装するときのポイント!
- 外壁塗装でクリア塗装ができる条件とできない条件|効果や欠点も解説
- 雨漏りの原因がわからないのはなぜ?考えられる理由や起こる場所を紹介!
- 外壁と屋根色の組み合わせ方のポイント!失敗しないコツや施工事例もご紹介
- 外壁張替えの費用相場は?メリット・デメリットや張替えの判断基準もご紹介
- 外壁材の種類ごとの機能や価格|おすすめの外壁材を紹介
- 外壁塗装の営業がしつこい!撃退法や優良業者の選び方を紹介
- 外壁塗装で光触媒塗料を使うメリットとデメリット!値段や耐用年数を紹介!
- 外壁塗装のひび割れの原因や自分でできる補修方法について解説!
- 外壁塗装の劣化現象 (5)
- 外壁塗装の塗料 (24)
- 外壁塗装の業者 (3)
- 外壁塗装の見積もり (2)
- 外壁塗装の価格 (13)
- 外壁塗装の工程 (6)
- 外壁塗装の基礎知識 (70)
- 雨漏り (27)
- その他 (12)