付帯部への超高耐久フッ素塗装

細部までプロ中のプロが徹底施工

付帯部から数年経過後は退色していきます

住宅は、外壁や屋根だけでなく、様々な部材で構成されています。
樋や軒天などの構成部材は付帯部と呼ばれ、外壁や屋根と同じように雨風や紫外線にさらされているため、定期的な塗装が必要になります。付帯部の塗装でトラブルが起きやすいのが、塗る箇所と塗らない箇所が不明瞭な場合です。アップリメイクでは、事前に塗る箇所や色味までしっかり打ち合わせいたします。

大半の塗装工事を販売する業者の塗装グレードはウレタンかシリコンですが、外観よりも付帯部に著しい劣化が見られることもありますので、アップリメイクでは、他社の2グレード高い塗料にて塗装をするようにしています。10年後15年後を見据えた工事をするかしないかは、このような細部まで細かな心遣いができるかできないかで、大きく品質は異なります。

ポイント

① 塗る・塗らない箇所を明確にする
② 塗料のグレードを外壁と合わせる
③ 下地処理や素材にも注意

付帯部で構成されている外観

01
  軒天

屋根の真下にある壁のこと。劣化した場合は防藻・防カビ・防水機能が備わった、通気性のある塗料を塗装する。

02
  破風

屋根の妻側部分に取り付ける板状の部材のこと。塗装や、板金材を貼り、雨漏りの対策を行おう。

03
  鼻隠し

鼻隠しは、軒天の先端に取り付ける板状の部材のこと。塗装したり、板金を貼ったり劣化を防ぐ。

04
  雨樋

雨の侵入による建物の腐食を防ぐという重要な役割を担う。劣化に強い素材でつくられているが、メンテナンスは定期的に。

05
  笠木

塀や手すり、腰壁などの頂部に取り付ける仕上げ材。メンテナンスしておかないと、雨漏りや下地材の劣化につながる。

06
  水切り

L字形の金物が差し込まれている。名前の通り建物の水切れを良くし、雨水が建物内に侵入してしまうことを防ぐために設ける。カビや腐敗、シロアリを防止する。

07
  幕板

横長の板の総称で、境界的な役割を持つ部材。幕板の色味はアクセントになり、色のコーディネートもとても大切。

※アルミ製・樹脂製・プラスチック・銅板などは原則として塗装ができない素材となります。
接着性を高める下塗り材もありますので、担当までご相談ください。

お客様の声