藤枝市 H様所有アパート 外壁・屋根塗装リフォーム事例
![]() |
地 名藤枝市 概 要外壁・屋根塗装リフォーム 使用塗料外壁:セラミックシリコン樹脂 |
外壁・屋根塗装リフォーム前
![]() |
![]() |
![]() |
こちらのアパートでは築年数が経過し劣化も気になっていました。 | 外壁にはやはりチョーキングが発生していました。 | 基礎は黒く汚れ、ひび割れも発生していたようでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
樋の劣化も著しく、欠落していた箇所もありました。 | 通路軒天は汚れはあまり見られませんが、全体的に暗く感じました。 | フードの錆も目立ってきていたので、塗装することになります。 |
![]() |
||
下にあった物置も錆が目立ってきたため、こちらも塗装させていただきます。 |
外壁・屋根塗装リフォーム中
![]() |
![]() |
![]() |
高圧(バイオ)洗浄により外壁をはじめとして全体をきれいにしていきます。 | シーリング工事に入ります。黒く劣化したシーリングを打ち替えていきます。 | 撤去した後の隙間にプライマーを塗布します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
シーリング材を充填した後、平らにして完了となります。 | シーリング工事が完了した後の状態です。 | 屋根の1回目の塗装に入ります。シーラーを塗布します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根の2回目は屋根専用シーラーを塗布しています。 | 黒い屋根は赤く塗装されていきます。(その前にタスペーサー挿入済み) | 仕上げの塗装は遮熱機能を持った塗料で仕上げました。(上塗り1・2回目) |
![]() |
![]() |
![]() |
(通路)軒天の中塗りです。現状の色で仕上げていきます。 | 通路軒天の上塗りを重ねることで白一色となりました。 | 外壁の下塗りです。標準工程では次に中塗りとなります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
年数の経過状況上、下塗り2回とする場合がほとんどとなります。 | 2回の下塗りを経て、中塗りとつなげていきます。 | 外壁の上塗りを行い、外壁の塗装は完了となります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
樋の塗装に入っていきます。現状と同じ黒で塗装します。 | 樋の中塗りの次に上塗りを行っています。 | 雨戸の退色もあったため、錆止めを最初に塗布します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
樋などの付帯でも使用したフッ素樹脂塗料を塗布します。 | シリコン樹脂よりも持ちが良くなります。 | 駐車場のラインは消えていたため、こちらも塗装しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
基礎の中塗りです。下塗り・ひび割れも補修してから行いました。 | 基礎専用塗料を使用して仕上げていきます。 | 最後に軒天・樋など付帯で使用した塗料・錆止め・駐車場ライン用塗料になります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは屋根の下塗りで使用した塗料です。 | 同じく屋根の上塗りで使用した塗料です。 | 外壁で使用した塗料(防カビ剤含む)です。 |
![]() |
![]() |
|
基礎で使用した塗料となります。 | アパート塗装のため設置していた足場を払う前の状態です。 |
外壁・屋根塗装リフォーム後
![]() |
![]() |
![]() |
施工前と同じ色味となりましたが、白い壁に日光が反射するほどきれいになったのが分かります。 | チョーキングが発生していた外壁でしたが、艶もありきれいになりました。 | 屋根はタスペーサーを挿入しているので(カラーベストのため)雨漏りしにくくなっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
黒く汚れていた基礎から白いきれいな基礎に生まれ変わりました。 | 傷んでいた樋でしたが、艶も出ており欠落箇所も直されています。 | (通路)軒天は電灯を点けると明るさがさらに上がります。 |
![]() |
![]() |
|
フードは白から黒に塗り替えました。 | 下にあった物置は屋根を黒にしてピカピカの物置になりました。 |