静岡市清水区 N様邸 外壁・屋根塗装リフォーム事例
![]() |
施工事例データ
住所 | 静岡市清水区 |
---|---|
施工箇所 | 外壁・屋根・付帯部 |
使用商材 | 外壁:フッ素UVコートII(4回塗り) 屋根:無機遮熱塗料(4回塗り) 付帯部:フッ素樹脂 |
施工前はこちら
全景
外壁 ガルバの壁は外部は錆などで劣化していました。
屋根 苔による汚れ等があり、劣化の要因となっています。
軒天 下からでも黒く汚れているのが分かりました。
軒天木部
ウッドデッキ
アップリメイクによる施工中の様子
バイオ洗浄 屋根全体の苔等を分解して落としていきます。
バイオ洗浄 外壁をはじめ基礎など全体を
シーリング処理 雨水浸入等を防ぐため、一部シーリング処理をしました。
塗料使用前 タスペーサー・防カビ剤を含む今回こちらで使用した塗料となります。
屋根下塗り1回目 専用シーラー(サーモアイシーラー)を下塗りとして使用します。
屋根下塗り2回目 屋根は劣化しやすいため、下塗りは2回行います。
屋根 部分的な屋根のひび割れは補修してから上塗りを行います。
タスペーサー設置 カラーベストなのでタスペーサーを挿入して通気性を良くします。
防カビ剤添加 屋根塗料に入れて汚れにくくする工夫になります。
屋根上塗り1回目 無機遮熱塗料を使用して仕上げていきます(色はSC-45)。
屋根上塗り2回目 汚れていた屋根は緑色のきれいな屋根へと生まれ変わりました。
軒天上塗り1回目
軒天上塗り2回目
軒天木部 研磨してから塗装します。
軒天木部上塗り1回目 浸透性防腐剤を塗布します。
軒天木部上塗り2回目 使用した色はオリーブ色になります。
外壁 ガルバのためケレンして塗装しやすくします。
外壁下塗り1回目 ガルバのため錆止めを使用します。
外壁下塗り2回目 標準で1回のところ、2回塗装してから上塗りを行います。
防カビ剤添加 屋根同様外壁にも防カビ剤を使用して汚れ対策をします。
外壁上塗り1回目 写真は上塗り1回目施工後になります。
外壁上塗り2回目 フッ素塗料を使用して仕上げました(こちらではフッ素UVコートII、色はN-75)。
雨戸下塗り
雨戸上塗り1回目 元の色にあわせて塗装します。
雨戸上塗り2回目 同じ色味でも艶があるため、きれいになっていきます。
ウッドデッキ 研磨して汚れ等落としつつ、塗装しやすくします。
ウッドデッキ上塗り1回目 現状合わせで塗装しました。
ウッドデッキ上塗り2回目 新品のように仕上がっていきます。
基礎下塗り
基礎 状況によってはひび割れの補修をしてから上塗りに入っていきます。
基礎上塗り1回目
基礎上塗り2回目
塗料使用後
施工が完了しました
全景